こんにちは。
初心者デイトレーダーのHALです。
今回、紹介するのは、オンライン対戦麻雀「天鳳」をしながら勉強系のYouTubeを見る、ながら勉強法です。
多くのオンライン麻雀ゲームがありますが、知名度の高さとシンプルな操作性から「天鳳」をおすすめします。
個人投資家のcisさんも天鳳プレーヤーで、過去に「天鳳」の公式イベントで自著の出版記念のcis杯を開催されていました。
「天鳳」+YouTubeの勉強法
わたしには勉強系のYouTubeを見始めると何かと理由をつけて視聴を止める逃げ癖がありました。
それを克服するために編み出したのが「天鳳」+YouTubeの勉強法です。
この勉強法の一番の肝は、ゲーム中はPCの前から離れられないところにあります。
オンライン麻雀ゲームの、すきま時間
ながら勉強で本当にYouTubeを見れるのか?と疑問に思われるかもしれません。
そこはオンライン麻雀ゲームならではの、すきま時間がポイントになります。
プレーヤー4人で麻雀をすると1ゲームが終わるのに約40分が掛かります。
単純に考えて40分を4で割ると自分の時間は10分で、あとの30分は待ち時間です。
さらに、オンライン麻雀ならリーチの後にオートモードが使えます。
つまり麻雀をしていても、YouTubeを見ている時間の方が圧倒的に多くなるのです。
麻雀のルールは簡単です
麻雀のルールは簡単です。
ルールを確認したら、さっそく「天鳳」でテストプレイ(対CPU)してみましょう。
さいごに

これは天鳳のデータ画面ですが、対戦数が表示され天鳳記録サイトで検索すれば、詳細な試合(勉強)時間が分かります。
勉強系YouTubeを効率的に見るには、まず信頼できるYouTuberを探してチャンネル登録をします。
そして一番最初にアップされた動画から、最新の動画までを順番に見ていきます。
麻雀で勝率を上げる方法は問題集を解いて牌の効率を勉強し、相手が先にリーチしてきたらベタオリです。

デイトレードランキング
コメント