6月25日(木)デイトレ日記ー理論

デイトレ日記

本日の朝のトレードはメルカリ(4385)とメドレー(4480)でした。

両方とも順張りでしたが、メルカリ(4385)は飛び込むのを躊躇して入るのが遅れました。

メドレー(4480)は逆に、まだ早かったようで一旦下に行ってから戻すような動きに。

最初に入れた売り指値を時間の経過と共に下げてしまう病が発動しました。

利益がある時は確実性を好み、危機回避的行動をとるプロスペクト理論のやつです。

その後はACSL(6232)と野村マイクロ(6254)とロコンド(3558)をトレードしました。

野村マイクロ(6254)は10ティックほどの含み損を40分間持ち続け、プロスペクト理論の損失回避の思考そのままでした。

運よく買値付近まで戻したので売り板にぶつけて利確し、ここでタイムアップ。

今日の取引は10時半で終了しました。

プロスペクト理論を知ったきっかけは、数年前に話題になった「行動経済学まんが ヘンテコノミクス」でした。

もし今読んだら、どれもこれもデイトレに結び付けてしまいそうな行動経済学の23個の原理を、マンガで楽しく学ぶことができます。

人は、なぜそれを買うのか。安いから、質がいいから。そんなまっとうな理由だけで、人は行動しない。そこには、より人間的で、深い原理が横たわっている。この本には、その原理が描かれている。漫画という娯楽の形を借りながら。

https://www.amazon.co.jp/行動経済学まんが-ヘンテコノミクス-菅俊一-ebook/dp/B07ZH4QG18/ref=tmm_kin_swatch_0?_encoding=UTF8&qid=&sr=

本日の注文 18件、約定 10件

売買差額+4436円

資産総額¥953,616


デイトレードランキング
デイトレ日記
スポンサーリンク
HALのデイトレ

コメント

タイトルとURLをコピーしました